建設業許認可サポート
複雑な建設業の許可申請…works3

建設業の許可申請は申請に該当する建築工事、土木工事を行う際に業者が事前に必ず取得しなければならない許可です。しかし、法律的に行政書士を通さなければならないということはありません。管轄の窓口を通して、必要な書類及び手続き、費用などを把握し、自ら段取りを組んで審査に通れば可能です。
考え方のポイントpoint of view
申請の流れ
大まかな流れとしては、必要書類の収集、各申請書類及び財務諸表の作成、正本と副本また控えを取り揃え、申請先ごとに必要部数を取り揃えて申請となります。県によって審査期間が異なりますが、広島県では概ね45日としていますので、スケジュール的にはこれも把握しておく必要があります。
Consider It!手続きはお任せ、
現場仕事に専念できます!
行政書士は官公署に提出する書類の作成や、本人に代わって申請を行うことができます。実際の建設業者からすれば、現場作業が忙しい中で専門的な知識も必要とする面倒な書類作成や管轄の相談窓口に赴くことも困難なのが現実でしょう。行政書士に依頼するメリットは費用対効果、ご依頼から建設業許可通知書まで責任を持ってサポートすることができます。